私がアメリカに来て早15年経ちます。
今迄いろいろなビザをたどって来たので永住権には特に興味がなかったのですが、
去年の国際結婚を機にそろそろアメリカ永住権を申請!
それが調べたところ結婚で弁護士を雇う事にするとニューヨークでは高くてなんと
$5000ドル(61万9千450円程)程かかるという事でした。おおざっぱに言うとこの中から実際にお国に支払う額が$1700ドル(21万円程)ぐらいで、それ以外の数多い書類の印刷、郵送、書類不足で再郵送、手数料でこんなに掛かってしまうんだ!とびっくり。自分でやる事にしたのですが次から次に書類を作成、サインを忘れたらそれだけでまた一から作成、郵送とくり戻ってしまう!でも負けてられない、弁護士は同じ事を
やるのだから、意地でも自分でやります。
ああ〜面倒です。そろそろ本気で更新しないといけません。
私が自分で行って成功したら皆さんにもやり方を教えたいと思います。
では。
06/26/2015
Here you can find out what's new with Hazuki Make Up. www.hazukimagic.daportfolio.com
Friday, June 26, 2015
Harper's Bazaar Brazil Published!
06/26/2015
この前の撮影したハーバースバザー、ブラジル版7月号がアップしたので公開します。
ブラジルではトップ3に入るスタイリストのジョゼ、この日は違いましたが、ブラジルではかの有名なフォトグラファーTerry Richardsonと良く働くみたいです。
ヘアーメイクは私が全員を施しました!
撮影場所は今話題でチョー人気過ぎるBrooklyn、Williamsburgでここはマンハッタンが一望出来るEast River沿い。
スーパーモデルのルチア、世界的に有名な画家の息子、NOHOでイタリアンジェラート屋さん経営者、ユニクロワールドに勤めて良いポジションを持つ女性、映画学校の学生、
パリで有名な新人モデル、アートバイヤーとして働くモデルの様な体系の若い女子、とそれぞれ業界では有名人の様です。
面白い撮影ですね!
見てね!!
Location Williamsburg, Brooklyn NY
Photo Vincente de Paulo
Styling+Art Direction Jose
Hair+ Make Hazuki
この前の撮影したハーバースバザー、ブラジル版7月号がアップしたので公開します。
ブラジルではトップ3に入るスタイリストのジョゼ、この日は違いましたが、ブラジルではかの有名なフォトグラファーTerry Richardsonと良く働くみたいです。
ヘアーメイクは私が全員を施しました!
撮影場所は今話題でチョー人気過ぎるBrooklyn、Williamsburgでここはマンハッタンが一望出来るEast River沿い。
スーパーモデルのルチア、世界的に有名な画家の息子、NOHOでイタリアンジェラート屋さん経営者、ユニクロワールドに勤めて良いポジションを持つ女性、映画学校の学生、
パリで有名な新人モデル、アートバイヤーとして働くモデルの様な体系の若い女子、とそれぞれ業界では有名人の様です。
面白い撮影ですね!
見てね!!
Location Williamsburg, Brooklyn NY
Photo Vincente de Paulo
Styling+Art Direction Jose
Hair+ Make Hazuki
Friday, May 29, 2015
大人からベイビーまでちょー安心!ネットで簡単購入、全手作りのノンケミカル薬局
LA時代から知ってるお友達のケイリン、もともと彼女とは映画の撮影で知り合いました。
映画は2006年に撮影され、2007年に公開、
現在ファッショニスタとして知られるなDITA VON TEESE が主役で私はまだ大学生でしたがメインのメイクを担当させて頂きました。
Movie Saint Francis (2007)
http://www.imdb.com/title/tt0437363/fullcredits?ref_=tt_cl_sm#cast
ケイリンはパンクスタイルを中心に活躍していたニューヨーカーのスタイリスト。
彼女のオールドスクールで独特の感性は当時メイク初心者だった私から見てとても
粋でカッコ良く、女性としても強くたくましいく強烈な存在でした。その彼女の抜群のセンスは未だ健在です。
ケイリンはお子さんが生まれてからいろいろ試行錯誤で自給自足生活を始め、ニューヨークの校外(マンハッタンより2時間程北西)でヒッピーな生活をし続けています。
最初は無農薬栽培から始まり、ご近所さんと提携してコミュニティーを広げて行き
最近やっと立ち上げた無農薬の野菜、果物、ノンケミカル、オーネスト(正直)農業をベースにオーガニックや安全な材料から作られるエッセンシャルオイル等で化粧品を手作りで売り始めました。お店は遠いのでなかなか行けませんが、オンラインで気軽に手に入る事を知り嬉しくて早速購入しました。
スタイリストは今はやっていなくても彼女の抜群のセンスがこの農業と結び付き
光るセンスが伺えます。珍しいほんのりした香りや家畜のゴートミルク等使用して
素材からこだわるのも彼女ならではの発想です。買う側もわくわくする様な商品には一気に惚れしてしまいました。
実は数ヶ月前にサンプルを頂き、フェイスクリーム、リップバルム、石鹸等どれも
素敵な香りで、しかも安全としるともう買うしか無い!
どれも嬉しく、わくわくさせてくれるからこれからどんどん注文して行きたいと思います。化粧品以外には手作りバーベキューソース、ヘチマのたわし、蜂蜜、樹脂の100%
メイプルシロップ等有りました。
Herloom Acres,
The Pharmacy by Calin Riffle
私が初めて購入したのは以下です。
ヤギのミルクから作られた顔とボディー用クリーム
香りは10種類程あり私はLemongrass Lavender とMilk Honey が好きです。
Lavenderもおすすめみたいです。2.5 OZ は65ml で$8、大きいサイズが$15です。
**買った結果**Lemongrass Lavenderの方が好きでした。、他の化粧品と比べてやはりよけいな物が入っていないので続けたいと思います。
うちの夫用に試しに買ってみたデオドラント。LITSEA というLemon Grass に近い香りと聞いたので、Lavender Bergamont と迷いましたがきっと男性用はラベンダーじゃないなと。。
**買った結果**男性用のデオドラントの香りでは無いと思いました。
$4.oo
南アメリカやアフリカに生えるバナナの様な野菜から作られたオイントメント。
夫が喜びそうな素材に私も興味津々、これから夏の季節で蚊に刺されたら使ってみようと思います。あと乾燥したかかと等にも良さそうです。
**夫は香りを気に入っていました。安全ならば良し!
$5
////商品ご購入はこちらから////
https://squareup.com/market/heirloomacres
こちらのウェブサイトからクレジットカードで購入可能。
(アメリカ国内シッピングのみの商品も有り(特にボディークリーム)、
海外シッピング可能)
質問が有ればケーリンのFacebookに直接コンタクトして下さい。
映画は2006年に撮影され、2007年に公開、
現在ファッショニスタとして知られるなDITA VON TEESE が主役で私はまだ大学生でしたがメインのメイクを担当させて頂きました。
Movie Saint Francis (2007)
http://www.imdb.com/title/tt0437363/fullcredits?ref_=tt_cl_sm#cast
ケイリンはパンクスタイルを中心に活躍していたニューヨーカーのスタイリスト。
彼女のオールドスクールで独特の感性は当時メイク初心者だった私から見てとても
粋でカッコ良く、女性としても強くたくましいく強烈な存在でした。その彼女の抜群のセンスは未だ健在です。
ケイリンはお子さんが生まれてからいろいろ試行錯誤で自給自足生活を始め、ニューヨークの校外(マンハッタンより2時間程北西)でヒッピーな生活をし続けています。
最初は無農薬栽培から始まり、ご近所さんと提携してコミュニティーを広げて行き
最近やっと立ち上げた無農薬の野菜、果物、ノンケミカル、オーネスト(正直)農業をベースにオーガニックや安全な材料から作られるエッセンシャルオイル等で化粧品を手作りで売り始めました。お店は遠いのでなかなか行けませんが、オンラインで気軽に手に入る事を知り嬉しくて早速購入しました。
スタイリストは今はやっていなくても彼女の抜群のセンスがこの農業と結び付き
光るセンスが伺えます。珍しいほんのりした香りや家畜のゴートミルク等使用して
素材からこだわるのも彼女ならではの発想です。買う側もわくわくする様な商品には一気に惚れしてしまいました。
実は数ヶ月前にサンプルを頂き、フェイスクリーム、リップバルム、石鹸等どれも
素敵な香りで、しかも安全としるともう買うしか無い!
どれも嬉しく、わくわくさせてくれるからこれからどんどん注文して行きたいと思います。化粧品以外には手作りバーベキューソース、ヘチマのたわし、蜂蜜、樹脂の100%
メイプルシロップ等有りました。
Herloom Acres,
The Pharmacy by Calin Riffle
私が初めて購入したのは以下です。
ヤギのミルクから作られた顔とボディー用クリーム
香りは10種類程あり私はLemongrass Lavender とMilk Honey が好きです。
Lavenderもおすすめみたいです。2.5 OZ は65ml で$8、大きいサイズが$15です。
**買った結果**Lemongrass Lavenderの方が好きでした。、他の化粧品と比べてやはりよけいな物が入っていないので続けたいと思います。
うちの夫用に試しに買ってみたデオドラント。LITSEA というLemon Grass に近い香りと聞いたので、Lavender Bergamont と迷いましたがきっと男性用はラベンダーじゃないなと。。
**買った結果**男性用のデオドラントの香りでは無いと思いました。
$4.oo
南アメリカやアフリカに生えるバナナの様な野菜から作られたオイントメント。
夫が喜びそうな素材に私も興味津々、これから夏の季節で蚊に刺されたら使ってみようと思います。あと乾燥したかかと等にも良さそうです。
**夫は香りを気に入っていました。安全ならば良し!
$5
Healing Bar Dandelion、これなんだろ。
ヒーリンク効果のある石鹸?
ひまわりの種?から作られたモイスチャー効果の高い石鹸だそうです。シャワー浴びるのが楽しくなりそうな。。
**これは使ってみて石鹸じゃ有りませんでしたね。正直良くわかりませんでしたが、
ちょー乾燥肌の人は冬にシャワーで体を洗った後足や、腕にすりこんでお湯を浴びた後に
肌になじんだ油が効くのかな?と思いました。
$5は高い。。
**これは使ってみて石鹸じゃ有りませんでしたね。正直良くわかりませんでしたが、
ちょー乾燥肌の人は冬にシャワーで体を洗った後足や、腕にすりこんでお湯を浴びた後に
肌になじんだ油が効くのかな?と思いました。
$5は高い。。
買ってみてね!
ウェブサイトには商品の名前しか載っていないのでもう少し詳しく知りたい場合は
こちらにメールして下さい。
calin@ heirloomacresny.com
https://squareup.com/market/heirloomacres
こちらのウェブサイトからクレジットカードで購入可能。
(アメリカ国内シッピングのみの商品も有り(特にボディークリーム)、
海外シッピング可能)
質問が有ればケーリンのFacebookに直接コンタクトして下さい。
Tuesday, May 12, 2015
Harpers Bazaar Brazil Shoot
05/12/2015
Harpers Bazaar Brazil Shoot
Location in Williamsburg, Brooklyn.
Model: Luciana Curtis, Cris Herrmann
久々にまた書きます。
さぼっていた訳では無いのですが、 忙しいのと体調がいまいちでパソコンと向き合ってると気持ちが悪 くなる不思議現象が起きておりました。
さて先週いろいろあったのですが週末はBrooklynのWil liamburgでひと仕事して来ました。
久々のWilliamburgで相変わらずお洒落で良い雰囲気. しかし気のせいか、いや、 確実にお店が増えすぎてごった返していました。
さて、 この撮影は全部で10名のブラジル系ニューヨーカーを集めての撮 影。
お題はニューヨークに住むブラジル人。 なかなか内容が面白くて出来上がりが楽しみです。 媒体はハーパーズバザーという雑誌のブラジル版。ハーパーズは、どのカメラマンも業界人も知っている超有名雑誌。 しかし、カメラマンの場合VOGUEかHarper's Bazaarか選ばなくてはならないという暗黙のルールが有り、 両方は出来ないのです。 ですがブラジルは出来るらしいのでカメラマンがひっそり教えてく れました。
この撮影ではいろいろな方とお会いする良い機会でもありました。 そしてブラジル特有のお国柄の陽気さ、暖かみのあるお人柄と、 見習いたいオープンな魅力的な雰囲気を持っていました。ニューヨーカーとは言え、 みながそれぞれの職種で接点が有りそうでなさそうな人選配分も面 白かったです。
勿論ファッション紙なのでスーパーモデル、新人モデルを始め、 マンハッタンのダウンタウンでジェラート屋さんを営む若くてハン サムなイタリア系ブラジル人、 ユニクロさんのグローバルデザインオフィスに勤め、 お洒落な家に住む仕事ばりばり女性、 若くてモデルさんの様な容姿のアートバイヤー、 映像の学校に通っていてファイナル(期末テスト) が2日後に有るからといって、 徹夜で勉強とパーティーをしたのか髪ぐちゃぐちゃで駆け込んで来 た学生、世界的に有名な画家の息子、 元々お仕事に誘ってくれたディレクターでブラジルトップ3に入る イケメンスタイリストなどなど。
さて、 もし日本人が急に集まってニューヨーカーとして有名な雑誌に載る 事になったら?
を想像してみたのですが、 こんなに和気藹々とファッションシュートの経験も無い人達が『 オッケー!引き受けるわ』 って集まったらどうなってしまうのかと想像したら少し謎でしたが 。。。。
それはさておき、ブラジル人との撮影はとても楽しく出来ました。
秋の号になるそうですので又雑誌が出来上がったら披露したいと思 います。
Monday, April 20, 2015
最近見た映画、オススメです。
DIOR and I
気になる現在のCHRISTIAN DIORのCREATIVE DIRECTER
RAF SIMONSが一体何者なのか調べていたところ、彼についての映画が上映している事を
知ったので早速見て参りました。『Raf Simons (ラフ、シモンズ)はベルギー人の元家具デザイナー、パリコレで最初に見たマルタン、マルジェラのショーに強く影響されファッションデザインに移行する。ファッションデザインは独学』。その後最初の自身のブランドを手がけ、その後ジルサンダー、その後DIORのクリエイティブディレクターに抜擢される。ミニマリストと人は評価するが自分はそのような事に驚いている。
ここしばらく見たいと思う映画が無く、こういうインディーでノンフィクション
な今日この頃の気分なのでこの映画を知って凄く嬉しかったです。こういう映画は実際に起きた事が学べるチャンスなので見逃せません。特に今の難しい時代にコツコツタイプ(後で知る)で突然現れた様な存在だと思うのでそういう方の信念やユーモアが伺えました。
さて、映画はマンハッタンでも数少ない海外のインディー映画等を上映しているこじんまりとした映画館、なかなかローカルな雰囲気が私は気に入りました。最初に目指した夜7:30はSOLD OUTでしたのでその次の9:40分からのを即購入。チケットは$13ドルでした。(West Village にあるFILM FORUM という映画館)
来ているお客さんたちは年齢層が広く、お洒落関連の人から、
どこかの会社のCEOの女性、可愛い服装をしたフランス語を話している女子達、オタクなだけかな?と伺える客層でそういうのも見ていて楽しかったです。映画はほぼフランス語で英語字幕でした。
一度見て頂くと分かると思うのですが普段見れないファッションショーのクチュールコレクション(一つのブランドでもReady to Wear とCoutoure が有り、クチュールという意味はそのブランドの中でも一番ランクが上の発表)は実際私たちが想像する以上に責任重大、DIORの歴史に基づいて新参者のRafが新しくブランドのイメージをリフォームするのはプレッシャー大です。期限付きに大掛かりな作業、緊迫して皆がクチュールのコレクションと言う一つの物を作り上げている段取りが良く伺え、まるで自分がそのチームにいる様なドキドキ感で見れたのも素晴らしかったです。コレクションの舞台裏は人が多くてアタフタですが普段入れても私とかはバックステージ。コレクションを作るのってなかなか見れませんし実際職人さんのポジションもいろいろ有り、一人一人が何十年と歴史を踏んでおり、どれだけの作業が行われているか改めて自分の中の想像だけでなく、確信も出来ました、又本来のクチュール作りの素晴らしさに対して更にあこがれが強くなりました。私は人の手で作られた物が好きですが、今の現代は人が作ったもの物がだんだん少なくなり悲しくも思えます、しかし良い物は何時の時代もやはり人の手で丁寧に作られるのだと実感する事が出来、大変嬉しくなりました。
どのレベルに行き着いても一生勉強、戦いなのだなと実感出来ましたし人をまとめる物って何だろうというという考えたときに、答えは信念だったり、リスペクトだったり、歴史だったり、沢山あり、Rafの意志を貫くタイミング等いろいろ学べました。
洋服に限らず、歴史のあるものを引き継ぐ成功法、ものつくりに興味の有る方
今の時代をさまよって方向性が分からない方、一度見たら良いと思います。
おすすめです。
気になる現在のCHRISTIAN DIORのCREATIVE DIRECTER
RAF SIMONSが一体何者なのか調べていたところ、彼についての映画が上映している事を
知ったので早速見て参りました。『Raf Simons (ラフ、シモンズ)はベルギー人の元家具デザイナー、パリコレで最初に見たマルタン、マルジェラのショーに強く影響されファッションデザインに移行する。ファッションデザインは独学』。その後最初の自身のブランドを手がけ、その後ジルサンダー、その後DIORのクリエイティブディレクターに抜擢される。ミニマリストと人は評価するが自分はそのような事に驚いている。
ここしばらく見たいと思う映画が無く、こういうインディーでノンフィクション
な今日この頃の気分なのでこの映画を知って凄く嬉しかったです。こういう映画は実際に起きた事が学べるチャンスなので見逃せません。特に今の難しい時代にコツコツタイプ(後で知る)で突然現れた様な存在だと思うのでそういう方の信念やユーモアが伺えました。
さて、映画はマンハッタンでも数少ない海外のインディー映画等を上映しているこじんまりとした映画館、なかなかローカルな雰囲気が私は気に入りました。最初に目指した夜7:30はSOLD OUTでしたのでその次の9:40分からのを即購入。チケットは$13ドルでした。(West Village にあるFILM FORUM という映画館)
来ているお客さんたちは年齢層が広く、お洒落関連の人から、
どこかの会社のCEOの女性、可愛い服装をしたフランス語を話している女子達、オタクなだけかな?と伺える客層でそういうのも見ていて楽しかったです。映画はほぼフランス語で英語字幕でした。
一度見て頂くと分かると思うのですが普段見れないファッションショーのクチュールコレクション(一つのブランドでもReady to Wear とCoutoure が有り、クチュールという意味はそのブランドの中でも一番ランクが上の発表)は実際私たちが想像する以上に責任重大、DIORの歴史に基づいて新参者のRafが新しくブランドのイメージをリフォームするのはプレッシャー大です。期限付きに大掛かりな作業、緊迫して皆がクチュールのコレクションと言う一つの物を作り上げている段取りが良く伺え、まるで自分がそのチームにいる様なドキドキ感で見れたのも素晴らしかったです。コレクションの舞台裏は人が多くてアタフタですが普段入れても私とかはバックステージ。コレクションを作るのってなかなか見れませんし実際職人さんのポジションもいろいろ有り、一人一人が何十年と歴史を踏んでおり、どれだけの作業が行われているか改めて自分の中の想像だけでなく、確信も出来ました、又本来のクチュール作りの素晴らしさに対して更にあこがれが強くなりました。私は人の手で作られた物が好きですが、今の現代は人が作ったもの物がだんだん少なくなり悲しくも思えます、しかし良い物は何時の時代もやはり人の手で丁寧に作られるのだと実感する事が出来、大変嬉しくなりました。
どのレベルに行き着いても一生勉強、戦いなのだなと実感出来ましたし人をまとめる物って何だろうというという考えたときに、答えは信念だったり、リスペクトだったり、歴史だったり、沢山あり、Rafの意志を貫くタイミング等いろいろ学べました。
洋服に限らず、歴史のあるものを引き継ぐ成功法、ものつくりに興味の有る方
今の時代をさまよって方向性が分からない方、一度見たら良いと思います。
おすすめです。
Tuesday, April 7, 2015
KABUKI Make up by ME!
先日しばらく書いてなくてたびたび申し分けないです。
週末のお仕事に向かって準備でばたばたしてしまいました。
実は先週ニューヨークで珍しく私に歌舞伎の依頼が来たので来たー!と言わんばかりに
練習練習。練習すると時間はあっという間に過ぎて行く。
さて、そのお仕事はUniqloさんのShochikuKABUKI x Uniqlo っていうParis, New York, Tokyo でコラボされた世界的な特別企画だそうで、歌舞伎のいろんな表情が描かれた素敵な
T-シャツが勢揃い!パリでは本物の歌舞伎役者の方が日本からいらして迫力満点の男性
歌舞伎パフォーマンスをされていましたがニューヨークでは”プリンセス”お姫様の名前で
”むすめ 道成寺”という役柄が決定され、勿論松竹さんの手で衣装がスタイリングされて
行くのを目の前で見る事が出来ました。
歌舞伎は300年程前から始まり、女性はおらず男性が女役をするそうです。
昔のお姫様は靴を履く習慣が無く、お家の中では足袋を履き、外へ出るときはかごで
運ばれます、人と用件がある場合はその者がお姫様に合いに来て下さるのだそうです。
実際の歌舞伎演技では1時間近くを1人の女方が踊りぬく舞踊の名作らしく。
歌舞伎が誕生して間もない17- 18世紀から上演され続けており、 今日も上演回数が非常に多い人気作品のひとつだそうです。ストーリーは、当時の伝説に基づく。 恋しい男を追いかけて執念のあまり大蛇と変じた姫が、 男が隠れる道成寺の鐘に巻きつき彼を焼き殺したというもの。実際の舞台ではこの衣裳を含めて、全部で8着の衣裳があり、 踊りや衣裳の色が変化することで、女性の心の動きを表現する。
二人のコンビで舞台裏でどのように素早く衣装を着せるか等も勉強させて頂きました。
私は松竹さんの監視下ドキドキしながら歌舞伎”風”ヘアメイク。
さすがに本物の方でベテランを前に同じ事は出来ませぬ。
そして私風にアレンジして考えてきたを本場風のスタイルをなんと本場
の松竹
さんがお気に召されたのでスタッフの方々も大喜びでした!
ジャーン!
スタイルはまた次回又アップするとして、私の笑顔と娘道成寺です。
Uniqlo Job
Kabuki Make-up and hair by me.
Shochiku Kabuki x UNIQLO
Location New York NY
週末のお仕事に向かって準備でばたばたしてしまいました。
実は先週ニューヨークで珍しく私に歌舞伎の依頼が来たので来たー!と言わんばかりに
練習練習。練習すると時間はあっという間に過ぎて行く。
さて、そのお仕事はUniqloさんのShochikuKABUKI x Uniqlo っていうParis, New York, Tokyo でコラボされた世界的な特別企画だそうで、歌舞伎のいろんな表情が描かれた素敵な
T-シャツが勢揃い!パリでは本物の歌舞伎役者の方が日本からいらして迫力満点の男性
歌舞伎パフォーマンスをされていましたがニューヨークでは”プリンセス”お姫様の名前で
”むすめ 道成寺”という役柄が決定され、勿論松竹さんの手で衣装がスタイリングされて
行くのを目の前で見る事が出来ました。
歌舞伎は300年程前から始まり、女性はおらず男性が女役をするそうです。
昔のお姫様は靴を履く習慣が無く、お家の中では足袋を履き、外へ出るときはかごで
運ばれます、人と用件がある場合はその者がお姫様に合いに来て下さるのだそうです。
実際の歌舞伎演技では1時間近くを1人の女方が踊りぬく舞踊の名作らしく。
歌舞伎が誕生して間もない17-
二人のコンビで舞台裏でどのように素早く衣装を着せるか等も勉強させて頂きました。
私は松竹さんの監視下ドキドキしながら歌舞伎”風”ヘアメイク。

そして私風にアレンジして考えてきたを本場風のスタイルをなんと本場
の松竹
さんがお気に召されたのでスタッフの方々も大喜びでした!
ジャーン!
スタイルはまた次回又アップするとして、私の笑顔と娘道成寺です。
Uniqlo Job
Kabuki Make-up and hair by me.
Shochiku Kabuki x UNIQLO
Location New York NY
Monday, March 30, 2015
Works
MEXICO(メキシコ)のブランドPINK MAGNOLIAの
広告が出来上がりましたのでご紹介します。
このコレクションはニューヨークの別荘地"The Hamptons"で撮影したものです。
(ここは主にビーチや自然が美しく、有名な海浜リゾート地でアメリカ北東部の歴史的な避暑地の一つです。この地区は、米国で最も高価な住宅エリア)。
ブランドの名前の意味は花の名前で ”モクレン=木蘭”。
NEW YORKでデザインを学んだメキシコ人の二十代女子デザイナーさんのブランドです。メキシコではVogue誌で取り上げられたりMercedez Bentz Fashion Show等ではRunwayでミっキーやミニーちゃんとビックリコラボしたり、バービーとコラボしたりと夢あるコレクションをお楽しみください。
今回のテーマではMexicoらしい花モチーフや花びらの様に薄い生地のものが多く ”ひらひら、ふわふわ、大きなリボンが後ろにあったり等 ガーリーなテイスト” でいろいろなワンピがありました。
Photo Credit: Pink Magnolia Website
Lookbook Credits
Photo by Paul de Luna
Model Britt Nicholas
Hair and make-up by Hazuki Matsushita
Brand: Pink Magnolia
Location: South Hamptons, NY
ヘアーメイクの意図
HAIR:
情熱的なビーチサイドでバケーションのようなイメージ。
かなり毛量の多いヘアーでストレートだったのでいろいろなサイズのアイロンでビーチ
で遊んだ時の様なくせを作りました。ゆらゆらする独特の生地にあうゆらゆらした
ヘアーがぴったりです。
MAKE:
ガーリーで、ピュアに一件見えるワンピですが
後ろがパッカリ空いていたり、スケスケ素材で実はサプライズな
セクシーがあるワンピがあったので艶肌にのぼせたチーク、勿論
リップものぼせたレッドをチョイスしました。
Friday, March 27, 2015
One NY Night
しばらく書いておりませんで失礼致しました。
昨日はイベントがあったので行って来ました。マンハッタンの
ミッドタウンより西側には日本人が経営するメンズもののセレクトショップがあります。
その名は”ネフェンテス”。そこでフォトギャラリーしていた日本人カメラマンにもお会いしました。
そこで頂いたジンジャーリシロップのお酒も美味しかったです。
昨日はイベントがあったので行って来ました。マンハッタンの
ミッドタウンより西側には日本人が経営するメンズもののセレクトショップがあります。
その名は”ネフェンテス”。そこでフォトギャラリーしていた日本人カメラマンにもお会いしました。
そこで頂いたジンジャーリシロップのお酒も美味しかったです。
Thursday, March 19, 2015
Street Style Fashion めちゃかっこいいファッション
ここ数日はプライベートメイクとお家でヘアーカットやメイクのコンサルをしていたので
ばたばたしてましたー。やはりヘアーやメイクのお仕事は何でも楽しい!
乗ってる感がやっぱり好きです!
Photo: マンハッタンのど真ん中、某テレビ局ビルの17階でメイク。朝早いけどこの景色にうっとり。次のアポが無かったのでコーヒーを飲みながらこの景色に乾杯!
この日は雑誌のインタビュー撮影のヘアーメイクでした。
Location: Manhattan, NY
かっこいいファッションと言えば最近はストリートに注目。
今シーズンパリコレで目に付いたのはスーツでも足元スニーカー。
ワンピでも足元スニーカーなのです。
ニューヨーク5番街も一流ブランドのショーウインドーにスニーカーを履いたマネキンが!
数年前から街で流行ってましたがCouture(クチュール)でのまさかのスニーカー。
Dior 2016コレクションもメンズスーツに足元はスニーカーのRunwayでした.
ファッションにお金をかけたらかっこいい時代は終わった。こだわりを少し取り入れて
心地よいスタイルで内からも外からも『心地良いもの』が来ています。流行を意識しつつ自分の好きな物や良いと思った物とはぶれたくないですよね。
なので最近はミシンの使い方を習い、着たい物を作ってしまおうと言う気に。暖かいシーズン用にシンプルでかっこいい服って生地が大切ですしなかなか見つからないのです。
いらない物は省き、欲しい物だけを残す。私はいらないコストを省き、欲しいスタイルを自分で作る事に挑戦します。
色や、質感、動いたときの布地の動き方なども気になります。
Photo: Chanel Sneaker 2014
ばたばたしてましたー。やはりヘアーやメイクのお仕事は何でも楽しい!
乗ってる感がやっぱり好きです!
Photo: マンハッタンのど真ん中、某テレビ局ビルの17階でメイク。朝早いけどこの景色にうっとり。次のアポが無かったのでコーヒーを飲みながらこの景色に乾杯!
この日は雑誌のインタビュー撮影のヘアーメイクでした。
Location: Manhattan, NY
かっこいいファッションと言えば最近はストリートに注目。
今シーズンパリコレで目に付いたのはスーツでも足元スニーカー。
ワンピでも足元スニーカーなのです。
ニューヨーク5番街も一流ブランドのショーウインドーにスニーカーを履いたマネキンが!
数年前から街で流行ってましたがCouture(クチュール)でのまさかのスニーカー。
Dior 2016コレクションもメンズスーツに足元はスニーカーのRunwayでした.
ファッションにお金をかけたらかっこいい時代は終わった。こだわりを少し取り入れて
心地よいスタイルで内からも外からも『心地良いもの』が来ています。流行を意識しつつ自分の好きな物や良いと思った物とはぶれたくないですよね。
いらない物は省き、欲しい物だけを残す。私はいらないコストを省き、欲しいスタイルを自分で作る事に挑戦します。
色や、質感、動いたときの布地の動き方なども気になります。
Photo: Chanel Sneaker 2014
Photo: Instyle.com
Monday, March 16, 2015
Diverso Magazine with Thalia Ayala
この前の撮影でまだポスティングをしていないのを
ご紹介します!Brazilian Actress Thalia Ayala さんブラジルでは
大人気女優さんの雑誌表紙と中ストーリーのヘアーメイクを担当させて頂きました。
オードリーヘプバーンのティファニーで朝食の様に設定してあって
白黒写真でClassicに撮りました。
ブラジルは世界の美女の王国で良く知られますが、そんななか彼女は
大変有名な女優さんだそうです。メイク中の彼女に質問をしたら女優として
アメリカで有名になる事はプラーバシーを諦めるのと同じだそうで
アメリカでは有名になりたくないそうです。普段私たちは考えませんが
彼女たちの目線から言うとなるほど、、と納得出来ました。
撮影はホテルでスーパーラクジュアリーなマッサージスパの入っているブティックホテル。私も一度このホテルのスパを体験した事が有りますが、建物からして
とても高そうなホテルです。このときは最上階のスイーツで撮りました。
マンハッタンの眺めがリビング、ベッドルーム、バリコニーから見渡せて
最高のロケーションでも有りました。
この日のメイク:メイクは彼女の褐色のチョーすべすべ肌を用いて艶ファンデ
とビューティーオイルでベースを作り、シェーディングで顔の輪郭を整える。
丸い形の目を少しクールに見せたいのでアーモンド型に見える様にアイシャドウを外に
横にと乗せるかたを工夫。DIOR5 COULEURS LIFTのブラウンシャドウ。
もともと量が多くて毛のしっかりしたまつげにマスカラ一本分程のマスカラを使用。
DIOR SHOW ICONIC MASCARA
この日のヘアー:ヘアーは無造作にとリクエストが有りましたので
ストレートなヘアーをアイロンで少し巻いて、ポニーテールにして後れ毛等
出しました。
Diverso Magazine
Model: Thalia Ayala
Location: Surrey Hotel Manhattan, N.Y
Photo by Henrique Chaves
Stylist Jose Camarano
Hair and make-up by Hazuki
Location: Surrey Hotel, Manhattan, NY
ご紹介します!Brazilian Actress Thalia Ayala さんブラジルでは
大人気女優さんの雑誌表紙と中ストーリーのヘアーメイクを担当させて頂きました。
オードリーヘプバーンのティファニーで朝食の様に設定してあって
白黒写真でClassicに撮りました。
ブラジルは世界の美女の王国で良く知られますが、そんななか彼女は
大変有名な女優さんだそうです。メイク中の彼女に質問をしたら女優として
アメリカで有名になる事はプラーバシーを諦めるのと同じだそうで
アメリカでは有名になりたくないそうです。普段私たちは考えませんが
彼女たちの目線から言うとなるほど、、と納得出来ました。
撮影はホテルでスーパーラクジュアリーなマッサージスパの入っているブティックホテル。私も一度このホテルのスパを体験した事が有りますが、建物からして
とても高そうなホテルです。このときは最上階のスイーツで撮りました。
マンハッタンの眺めがリビング、ベッドルーム、バリコニーから見渡せて
最高のロケーションでも有りました。
この日のメイク:メイクは彼女の褐色のチョーすべすべ肌を用いて艶ファンデ
とビューティーオイルでベースを作り、シェーディングで顔の輪郭を整える。
丸い形の目を少しクールに見せたいのでアーモンド型に見える様にアイシャドウを外に
横にと乗せるかたを工夫。DIOR5 COULEURS LIFTのブラウンシャドウ。
もともと量が多くて毛のしっかりしたまつげにマスカラ一本分程のマスカラを使用。
DIOR SHOW ICONIC MASCARA
この日のヘアー:ヘアーは無造作にとリクエストが有りましたので
ストレートなヘアーをアイロンで少し巻いて、ポニーテールにして後れ毛等
出しました。
Diverso Magazine
Model: Thalia Ayala
Location: Surrey Hotel Manhattan, N.Y
Photo by Henrique Chaves
Stylist Jose Camarano
Hair and make-up by Hazuki
Location: Surrey Hotel, Manhattan, NY
Sunday, March 15, 2015
Shooting for Document Journal Magazine
昨日は雨の土曜日で憂鬱でしたが久々のDocument Journal 雑誌の撮影でBrooklynまで
行って来ました。良いお仕事して来ました!チームはイタリア人のカメラマン、

イタリア人スタイリスト、ロンドン出身のベテランヘーさん、
スイス人のモデルさんと私がメイクでヨーロッパの良いテイストを
用いたアートディレクションでした。雑誌の撮影で若手の
カメラマンとベテランのヘアーさんだったのでちぐはぐ
チームだと最初は思ったのですが、若手のカメラマンは
以前と比べ一段とやる気と本気度が増しており、
こだわりを貫いて詳細をうまくみんなにディレクトしてくれたので、
こちらもどんどん乗って来て、モデルさんも良いモチベーションと
表情をくれたのでいい感じに仕上がったと思います。洋服もイタリアの
若手デザイナーが多く、少し変わったかっこ良い、エレガントな
服ばかりでした。雑誌の撮影はまさにハーモニーが大切です。
チームとモデルの運も良くて、プロフェッショナルながら和気あいあいと
言いたい事をうまく伝え合う事が出来る雰囲気も良くて楽しかったです。
こういう撮影はまたやりたいです。
うまくエディット出来たらまたお知らせします。
ラーティングはフラットだったので顔周りのシェーディングは鍵でした。
メイクはいつかのブログでご紹介したIT COSMETICSのブロンザー使用。
シェーディングに使いました。粒子が細かくシェーディングにぴったり
な色とでクスチャーでお勧めします。眉毛は私は大好きなゴンブト眉。
モデルさんの眉が細かったのでかなり足しましたが、テクニックで
ナチュラルに見せる事が出来ます。
Model: Anja Leuenberger @ELITEMODELS
Hair: Ezem
Make-up: Hazuki Matsushita
Location: Brooklyn, NY
Cosmetics: It Cosmetics

Thursday, March 12, 2015
New York Fashion Designer Heike Jarick
HEIKE JARICKはドイツ人のニューヨークファッションデザイナーです。
先日撮影からLookbookが完成したのでご紹介します。
HEIKEはまだ新しいデザイナーさん。初めての打ち合わせのときに
布地を触る様にとススメてくれたり、端切れのサンプルブック渡してくれたのは私にとってはデザイナーさんでも初めてでした。ヘアーメイクのデザイン用にと正直生地を渡す必要は本当は無かったかもしれませんが、ルックブックをいろいろやって来た私にとってはとても新鮮でした。初めて作り手の気持ちやこだわりを見せてくれたり今迄携わったファッションデザイナーさんは特に大手メーカーさんが多かったせいか、作り手までの気持ちに触れる事など全く無く、このとき初めてデザイナーの気持ちに触れる事が出来よけいに応援したいと思えるのでした。2015年の秋冬シーズンのものです。
カットがシンプルですが生地をふんだんに大胆なデザインで来やすそうです。
一色派で滑らかなウールの見た目の物からレザー、変わったテクスチャーの柄のはいった生地等ワンピース等もありとても印象的でした。
もっと作り手の気持ちに携わった撮影もこれから沢山して行きたいです。
Fashion Designer Heike Jarick
Photo by Eva Muller
Stylist Rudy Reed
Model Iggy
Make-up Hazuki Matsushita
Location Bushwick, Brooklyn, NY
先日撮影からLookbookが完成したのでご紹介します。
HEIKEはまだ新しいデザイナーさん。初めての打ち合わせのときに
布地を触る様にとススメてくれたり、端切れのサンプルブック渡してくれたのは私にとってはデザイナーさんでも初めてでした。ヘアーメイクのデザイン用にと正直生地を渡す必要は本当は無かったかもしれませんが、ルックブックをいろいろやって来た私にとってはとても新鮮でした。初めて作り手の気持ちやこだわりを見せてくれたり今迄携わったファッションデザイナーさんは特に大手メーカーさんが多かったせいか、作り手までの気持ちに触れる事など全く無く、このとき初めてデザイナーの気持ちに触れる事が出来よけいに応援したいと思えるのでした。2015年の秋冬シーズンのものです。
カットがシンプルですが生地をふんだんに大胆なデザインで来やすそうです。
一色派で滑らかなウールの見た目の物からレザー、変わったテクスチャーの柄のはいった生地等ワンピース等もありとても印象的でした。
もっと作り手の気持ちに携わった撮影もこれから沢山して行きたいです。
Fashion Designer Heike Jarick
Photo by Eva Muller
Stylist Rudy Reed
Model Iggy
Make-up Hazuki Matsushita
Location Bushwick, Brooklyn, NY
Wednesday, March 11, 2015
Crazy About This Face Mask (この美容マスクに執着)
いろいろな美容液マスクシートがある中
やはり一番のお気に入りはこのマスク。
ニューヨークでは日本の化粧品を一カ所で
買えるお店が少なく、実は韓国のThe Face Shop (化粧品と美容品の専門店)
の様なお店もまだ無くて悲しい〜。美容系の新商品を店頭で見つけるのもまだ難しく、
MITSUWA等のスパーに行ったらあるカモといった具合です。
私は日本の美容品はいつも友人に買って来てもらったり、家族に送ってもらったり
しています。さて、この美容パック、この前日本で見つけたのですが
アメリカで韓国製やスーパーの大量パックなどをいろいろ試した後に使ったら、
こりゃ全然違う。うる美肌相当優れものです。
値段は税込みで楽天では$639円(5回分は入って)で買えます。大分お手頃価格。
お風呂上がりにするのが普通ですが、夕方デートのお化粧の前に乾燥が気になったら顔を洗った後にすれば10分でぷるぷる、驚きのぷるぷるになります!
お化粧のりも良くなります。
ウル美肌、アメリカではまだ売っていませんが手頃で効き目ばっちり、
この値段でレベル高し!
There are many facial masks around the beauty market but my first recommend is
this one from KOSE. I found this when I visited Japan this year call URU BIHADA
(Kose Cosmeport). This mask sheet is the best EVER!, especially I only used face masks from
The Face Shop ($1 sheets) or Japanese grocery store Mitsuwa (those 40+ sheet big bag) and
I could see the big difference.
At Rakuten price is 639 JPN Yen (under $7 for 5 mask sheets) comes in a pink box. I saw this at Japanese drug stores rated as No. 1 in Japan this year, so thats why I got to try at first. I was surprised when I used on a date night one night my face was too dry to apply foundation. I left this mask on my face for 10 mins after a good wash it was like a joke when I took if off, my face was filled with hydration, fine lines got mild around my eyes, and overall face was like baby. Usually face masks has holes for eye and mouth area, but this one has covers for the eye like eye-patch is great too.
After that my go-to mask is only this product. So effective.
Unfortunately they don't have in New York yet, so what I do is I ask my friends to get them when they visit me. So sad there isn't any The Face Shot type of Japanese Beauty Product only store in New York
but hope for soon.
Translation on the box:
Sheet Mask 8 years in a role No. 1 rated.
Provitamin enriched VIitamin B5
Less visible wrinkles
Tested to be effective
Hydra Acid
Baby Skin
Deep penetrating Whitening mask
Make-up looks different after
やはり一番のお気に入りはこのマスク。
ニューヨークでは日本の化粧品を一カ所で
買えるお店が少なく、実は韓国のThe Face Shop (化粧品と美容品の専門店)
の様なお店もまだ無くて悲しい〜。美容系の新商品を店頭で見つけるのもまだ難しく、
MITSUWA等のスパーに行ったらあるカモといった具合です。
私は日本の美容品はいつも友人に買って来てもらったり、家族に送ってもらったり
しています。さて、この美容パック、この前日本で見つけたのですが
アメリカで韓国製やスーパーの大量パックなどをいろいろ試した後に使ったら、
こりゃ全然違う。うる美肌相当優れものです。
値段は税込みで楽天では$639円(5回分は入って)で買えます。大分お手頃価格。
お風呂上がりにするのが普通ですが、夕方デートのお化粧の前に乾燥が気になったら顔を洗った後にすれば10分でぷるぷる、驚きのぷるぷるになります!
お化粧のりも良くなります。
ウル美肌、アメリカではまだ売っていませんが手頃で効き目ばっちり、
この値段でレベル高し!
There are many facial masks around the beauty market but my first recommend is
this one from KOSE. I found this when I visited Japan this year call URU BIHADA
(Kose Cosmeport). This mask sheet is the best EVER!, especially I only used face masks from
The Face Shop ($1 sheets) or Japanese grocery store Mitsuwa (those 40+ sheet big bag) and
I could see the big difference.
At Rakuten price is 639 JPN Yen (under $7 for 5 mask sheets) comes in a pink box. I saw this at Japanese drug stores rated as No. 1 in Japan this year, so thats why I got to try at first. I was surprised when I used on a date night one night my face was too dry to apply foundation. I left this mask on my face for 10 mins after a good wash it was like a joke when I took if off, my face was filled with hydration, fine lines got mild around my eyes, and overall face was like baby. Usually face masks has holes for eye and mouth area, but this one has covers for the eye like eye-patch is great too.
After that my go-to mask is only this product. So effective.
Unfortunately they don't have in New York yet, so what I do is I ask my friends to get them when they visit me. So sad there isn't any The Face Shot type of Japanese Beauty Product only store in New York
but hope for soon.
Translation on the box:
Sheet Mask 8 years in a role No. 1 rated.
Provitamin enriched VIitamin B5
Less visible wrinkles
Tested to be effective
Hydra Acid
Baby Skin
Deep penetrating Whitening mask
Make-up looks different after
Monday, March 9, 2015
Beauty Test Shooting
この前久々のテストシュートの写真です。
今回は今迄と違って優しいイメージのメイクに挑戦。
こういう広告とかあったら。。とすぐに化粧品買いたくなる様なメイクを考案中。
ファッションも好きですが、やっぱりビューティー撮影も大好きです。
洗練されて奇麗めのメイクながら少しインパクトのあるカラーを出しました。
使いたいリップカラーがお店では見つからなかったので自分でリップカラー
を作りました。
肌色はミルキー、チークは火照った様な、でも子供っぽい可愛さではなく、
クールを出したかったのでレンガ色のチークを選びました。
クールなブルーのリップカラー。
マスカラ無し。
二枚目はフェイスラインをうっすらネオンピンクに、
でもこの絶妙なピンクを陰としても使ってしまいます。
シルバーのアイライナーと耳をお揃いに、ジュエリーっぽい?
いかがでしょう。
Photo by David Chapman
Model Thais
Hair by Victoria Leah Yun
Make-up by Hazuki
Shot in New York @Dune Studios

今回は今迄と違って優しいイメージのメイクに挑戦。
こういう広告とかあったら。。とすぐに化粧品買いたくなる様なメイクを考案中。
ファッションも好きですが、やっぱりビューティー撮影も大好きです。
洗練されて奇麗めのメイクながら少しインパクトのあるカラーを出しました。
使いたいリップカラーがお店では見つからなかったので自分でリップカラー
を作りました。
肌色はミルキー、チークは火照った様な、でも子供っぽい可愛さではなく、
クールを出したかったのでレンガ色のチークを選びました。
クールなブルーのリップカラー。
マスカラ無し。
二枚目はフェイスラインをうっすらネオンピンクに、
でもこの絶妙なピンクを陰としても使ってしまいます。
シルバーのアイライナーと耳をお揃いに、ジュエリーっぽい?
いかがでしょう。
Photo by David Chapman
Model Thais
Hair by Victoria Leah Yun
Make-up by Hazuki
Shot in New York @Dune Studios

Sunday, March 8, 2015
Amazing Memory Of…
書く事が沢山有るって素晴らしい。
すみません、2日間仕事に遊びしっかりやって書く事が有りすぎて
迷ったあげくやめてしまいました。
今日はパソコンをブラウズしてたら出て来て嬉しかったのでこの写真について
お話します。2年前の撮影です。確かMarie Claire かFENDIの本の撮影の時の一枚です。この日にヘアーメイクをしたのはLola Schnabel というアーティストで映像ディレクター、そしてアメリカで有名な画家で映画監督のJulian Schnabelをお父様に持つ彼女。当時私が施すフランスのメイドさんの様なヘアスタイルとスイートオレンジのリップカラーのメイクを本当に気に入って下さっていました。この写真の中でその横にいるおじさまはなんとあの有名なニューヨークで名誉高いストリートアーティスト故John Michel Basquiat (ジョン、ミッシェル、バスキアット)http://en.wikipedia.org/wiki/Jean-Michel_Basquiatを
有名にしたライターさんでした。アート評論家のRene Ricard(リネイ、リカード) (http://en.wikipedia.org/wiki/Rene_Ricard)
去年ローラから『リネイ亡くなっちゃったのよ』と連絡をもらい、二人ともとても悲しかったのを覚えています。当時ローラのご自宅でヘアメイクをするときが多かったのですがそのときご近所のリネイおじさまが良く遊びに来ていて、一緒にデリバリー食べたり、ローラのヘアーメイクをはなしあったり、ローラのアート展示会の時には一緒に付いて行ったりして楽しい思い出がありました。リネイがお亡くなりになった後に初めて知った真実ですが、あのニューヨーク中の人から愛されるアーティストのバスキアットを有名にしたそのライターさんだったと知って、鳥肌が立ちました。『なんだ、あのときもう少しそういうのを知っていたら話が聞けたのに。。』しかしそんなお方たちとの本当に楽しい思い出、私は本当にラッキーとしか言いようが有りません。ニューヨークは本当に不思議な街です。気がつかないけど歴史的人物といつの間にふれあってしまうこんなチャンスがごろごろ。
しかし、ここでもう一度人生というものはつくづく儚いものだと思い知らされました。
生きている以上命を大切にするのは当たり前、一日一日大切に生きて行きましょう。
今週から又一緒に頑張ろう!
Thursday, March 5, 2015
ブラシと、座談
明日は撮影があるので寝る前にブラシやら洗ってました。
やはり撮影前夜は未だに気が張ってしまうし緊張してます。
どんな撮影でもメディテーションやらイメトレやら必要なので
ブラシを洗っている時間にそれをやりながらがベストコンディションです。
ところで今日は写真のリタッチをしてました。
先週末久しぶりに行ったビューティーのテストシューティングの撮影の様子ですが、
この写真、おかしな事に、カメラマンの知り合いでたまたま来ていたのですが、ヌードのモデル撮影と同じ場所に有名なオペラ歌手がくつろいでいるという
なんだか笑える、ほんわかした光景。
実は椅子に座っている男性はニューヨークのMetropolitan Museum
メトロポリタン美術館オペラの団体で活躍中の中国人です。
このかたは非常に素晴らしい才能を持っています。痩せているので
オペラ?と思ったのですが最近のオペラ歌手の方は筋トレもする様になり
女性ならばモデルの様に痩せている人も珍しくなく、男性もスタイルの
良い方もめっきり増えたらしいです。
ニューヨークに来たら是非ご観覧くださいませ。
3ヶ月程は毎週歌っているらしいです。
明日頑張りまーす。
では、おやすみなさい。
03/06/2015
やはり撮影前夜は未だに気が張ってしまうし緊張してます。
どんな撮影でもメディテーションやらイメトレやら必要なので
ブラシを洗っている時間にそれをやりながらがベストコンディションです。
ところで今日は写真のリタッチをしてました。
先週末久しぶりに行ったビューティーのテストシューティングの撮影の様子ですが、
この写真、おかしな事に、カメラマンの知り合いでたまたま来ていたのですが、ヌードのモデル撮影と同じ場所に有名なオペラ歌手がくつろいでいるという
なんだか笑える、ほんわかした光景。
実は椅子に座っている男性はニューヨークのMetropolitan Museum
メトロポリタン美術館オペラの団体で活躍中の中国人です。
このかたは非常に素晴らしい才能を持っています。痩せているので
オペラ?と思ったのですが最近のオペラ歌手の方は筋トレもする様になり
女性ならばモデルの様に痩せている人も珍しくなく、男性もスタイルの
良い方もめっきり増えたらしいです。
ニューヨークに来たら是非ご観覧くださいませ。
3ヶ月程は毎週歌っているらしいです。
明日頑張りまーす。
では、おやすみなさい。
03/06/2015
Wednesday, March 4, 2015
新コスメの紹介です。
このブランドは期待出来そうな品々ばかりで、私もハイテンション!
アラフォー世代でも使え、シワ、シミ、乾燥が気になる方必見!
私が特に気に入った点はアメリカの化粧品にしてはにおいが
優しく、ナチュラルメイクをモットーにそれぞれ色のトーンも白人、
アジア人に良く似合うフレッシュな色合い。
テクスチャーもキメが細かくすーっと伸びてくれます。つけ心地は
軽く、カバーはしっかりしており、なかなか優れものです。
アイメイク、ファンデ、コンシーラー
ブラシ、ブロンザー等、プロダクツも全て肌がキレイに見える様に
工夫されており、充実していて、少しこだわっているところが好きです。
私が特に気に入ったものはアンティエイジングマットブロンザーと
ハローライトクリーム、イルミナイザー。ブロンザーは大きめの以下の様な
ブラシでさっと乗せます。
ブライダルメイクでも十分使えそうです。
名前:It Cosmetics
産地:アメリカ
サイト:http://www.itcosmetics.com
近いうち撮影で使おうと思うのでそのとき又アップします。

このブランドは期待出来そうな品々ばかりで、私もハイテンション!
アラフォー世代でも使え、シワ、シミ、乾燥が気になる方必見!
私が特に気に入った点はアメリカの化粧品にしてはにおいが
優しく、ナチュラルメイクをモットーにそれぞれ色のトーンも白人、
アジア人に良く似合うフレッシュな色合い。
テクスチャーもキメが細かくすーっと伸びてくれます。つけ心地は
軽く、カバーはしっかりしており、なかなか優れものです。
アイメイク、ファンデ、コンシーラー
ブラシ、ブロンザー等、プロダクツも全て肌がキレイに見える様に
工夫されており、充実していて、少しこだわっているところが好きです。
私が特に気に入ったものはアンティエイジングマットブロンザーと
ハローライトクリーム、イルミナイザー。ブロンザーは大きめの以下の様な
ブラシでさっと乗せます。
ブライダルメイクでも十分使えそうです。
名前:It Cosmetics
産地:アメリカ
サイト:http://www.itcosmetics.com
近いうち撮影で使おうと思うのでそのとき又アップします。

Subscribe to:
Posts (Atom)