Monday, March 30, 2015

Works

MEXICO(メキシコ)のブランドPINK MAGNOLIA
広告が出来上がりましたのでご紹介します。

このコレクションはニューヨークの別荘地"The Hamptons"で撮影したものです。
(ここは主にビーチや自然が美しく、有名な海浜リゾート地でアメリカ北東部の歴史的な避暑地の一つです。この地区は、米国で最も高価な住宅エリア)。

ブランドの名前の意味は花の名前で ”モクレン=木蘭”。
NEW YORKでデザインを学んだメキシコ人の二十代女子デザイナーさんのブランドです。メキシコではVogue誌で取り上げられたりMercedez Bentz Fashion Show等ではRunwayでミっキーやミニーちゃんとビックリコラボしたり、バービーとコラボしたりと夢あるコレクションをお楽しみください。

今回のテーマではMexicoらしい花モチーフや花びらの様に薄い生地のものが多く ”ひらひら、ふわふわ、大きなリボンが後ろにあったり等 ガーリーなテイスト” でいろいろなワンピがありました。

                                                    Photo Credit: Pink Magnolia Website 



Lookbook Credits
Photo by Paul de Luna 
Model Britt Nicholas 
Hair and make-up by Hazuki Matsushita
Brand: Pink Magnolia
Location: South Hamptons, NY


ヘアーメイクの意図
HAIR:
情熱的なビーチサイドでバケーションのようなイメージ。
かなり毛量の多いヘアーでストレートだったのでいろいろなサイズのアイロンでビーチ
で遊んだ時の様なくせを作りました。ゆらゆらする独特の生地にあうゆらゆらした
ヘアーがぴったりです。

MAKE:
ガーリーで、ピュアに一件見えるワンピですが
後ろがパッカリ空いていたり、スケスケ素材で実はサプライズな
セクシーがあるワンピがあったので艶肌にのぼせたチーク、勿論
リップものぼせたレッドをチョイスしました。







Friday, March 27, 2015

One NY Night

しばらく書いておりませんで失礼致しました。
昨日はイベントがあったので行って来ました。マンハッタンの
ミッドタウンより西側には日本人が経営するメンズもののセレクトショップがあります。
その名は”ネフェンテス”。そこでフォトギャラリーしていた日本人カメラマンにもお会いしました。


そこで頂いたジンジャーリシロップのお酒も美味しかったです。



Thursday, March 19, 2015

Street Style Fashion めちゃかっこいいファッション

ここ数日はプライベートメイクとお家でヘアーカットやメイクのコンサルをしていたので
ばたばたしてましたー。やはりヘアーやメイクのお仕事は何でも楽しい!
乗ってる感がやっぱり好きです!

Photo: マンハッタンのど真ん中、某テレビ局ビルの17階でメイク。朝早いけどこの景色にうっとり。次のアポが無かったのでコーヒーを飲みながらこの景色に乾杯!

この日は雑誌のインタビュー撮影のヘアーメイクでした。

Location: Manhattan, NY










かっこいいファッションと言えば最近はストリートに注目。
今シーズンパリコレで目に付いたのはスーツでも足元スニーカー。
ワンピでも足元スニーカーなのです。
ニューヨーク5番街も一流ブランドのショーウインドーにスニーカーを履いたマネキンが!

数年前から街で流行ってましたがCouture(クチュール)でのまさかのスニーカー。
Dior 2016コレクションもメンズスーツに足元はスニーカーのRunwayでした.

ファッションにお金をかけたらかっこいい時代は終わった。こだわりを少し取り入れて
心地よいスタイルで内からも外からも『心地良いもの』が来ています。流行を意識しつつ自分の好きな物や良いと思った物とはぶれたくないですよね。

なので最近はミシンの使い方を習い、着たい物を作ってしまおうと言う気に。暖かいシーズン用にシンプルでかっこいい服って生地が大切ですしなかなか見つからないのです。
いらない物は省き、欲しい物だけを残す。私はいらないコストを省き、欲しいスタイルを自分で作る事に挑戦します。

色や、質感、動いたときの布地の動き方なども気になります。

Photo: Chanel Sneaker 2014

















Photo: Instyle.com

Monday, March 16, 2015

Diverso Magazine with Thalia Ayala

この前の撮影でまだポスティングをしていないのを
ご紹介します!Brazilian Actress Thalia Ayala さんブラジルでは
大人気女優さんの雑誌表紙と中ストーリーのヘアーメイクを担当させて頂きました。
オードリーヘプバーンのティファニーで朝食の様に設定してあって
白黒写真でClassicに撮りました。
ブラジルは世界の美女の王国で良く知られますが、そんななか彼女は
大変有名な女優さんだそうです。メイク中の彼女に質問をしたら女優として
アメリカで有名になる事はプラーバシーを諦めるのと同じだそうで
アメリカでは有名になりたくないそうです。普段私たちは考えませんが
彼女たちの目線から言うとなるほど、、と納得出来ました。
撮影はホテルでスーパーラクジュアリーなマッサージスパの入っているブティックホテル。私も一度このホテルのスパを体験した事が有りますが、建物からして
とても高そうなホテルです。このときは最上階のスイーツで撮りました。
マンハッタンの眺めがリビング、ベッドルーム、バリコニーから見渡せて
最高のロケーションでも有りました。

この日のメイク:メイクは彼女の褐色のチョーすべすべ肌を用いて艶ファンデ
とビューティーオイルでベースを作り、シェーディングで顔の輪郭を整える。
丸い形の目を少しクールに見せたいのでアーモンド型に見える様にアイシャドウを外に
横にと乗せるかたを工夫。DIOR5 COULEURS LIFTのブラウンシャドウ。
もともと量が多くて毛のしっかりしたまつげにマスカラ一本分程のマスカラを使用。
DIOR SHOW ICONIC MASCARA

この日のヘアー:ヘアーは無造作にとリクエストが有りましたので
ストレートなヘアーをアイロンで少し巻いて、ポニーテールにして後れ毛等
出しました。






Diverso Magazine
Model: Thalia Ayala
Location: Surrey Hotel Manhattan, N.Y
Photo by Henrique Chaves
Stylist Jose Camarano
Hair and make-up by Hazuki
Location: Surrey Hotel, Manhattan, NY



Sunday, March 15, 2015

Shooting for Document Journal Magazine

昨日は雨の土曜日で憂鬱でしたが久々のDocument Journal 雑誌の撮影でBrooklynまで
行って来ました。良いお仕事して来ました!チームはイタリア人のカメラマン、
イタリア人スタイリスト、ロンドン出身のベテランヘーさん、
スイス人のモデルさんと私がメイクでヨーロッパの良いテイストを
用いたアートディレクションでした。雑誌の撮影で若手の
カメラマンとベテランのヘアーさんだったのでちぐはぐ
チームだと最初は思ったのですが、若手のカメラマンは
以前と比べ一段とやる気と本気度が増しており、
こだわりを貫いて詳細をうまくみんなにディレクトしてくれたので、
こちらもどんどん乗って来て、モデルさんも良いモチベーションと
表情をくれたのでいい感じに仕上がったと思います。洋服もイタリアの
若手デザイナーが多く、少し変わったかっこ良い、エレガントな
服ばかりでした。雑誌の撮影はまさにハーモニーが大切です。

チームとモデルの運も良くて、プロフェッショナルながら和気あいあいと
言いたい事をうまく伝え合う事が出来る雰囲気も良くて楽しかったです。
こういう撮影はまたやりたいです。
うまくエディット出来たらまたお知らせします。

ラーティングはフラットだったので顔周りのシェーディングは鍵でした。
メイクはいつかのブログでご紹介したIT COSMETICSのブロンザー使用。
シェーディングに使いました。粒子が細かくシェーディングにぴったり
な色とでクスチャーでお勧めします。眉毛は私は大好きなゴンブト眉。
モデルさんの眉が細かったのでかなり足しましたが、テクニックで
ナチュラルに見せる事が出来ます。

Model: Anja Leuenberger @ELITEMODELS 
Hair: Ezem 
Make-up: Hazuki Matsushita
Location: Brooklyn, NY
Cosmetics: It Cosmetics 






Thursday, March 12, 2015

New York Fashion Designer Heike Jarick

HEIKE JARICKはドイツ人のニューヨークファッションデザイナーです。
先日撮影からLookbookが完成したのでご紹介します。
HEIKEはまだ新しいデザイナーさん。初めての打ち合わせのときに
布地を触る様にとススメてくれたり、端切れのサンプルブック渡してくれたのは私にとってはデザイナーさんでも初めてでした。ヘアーメイクのデザイン用にと正直生地を渡す必要は本当は無かったかもしれませんが、ルックブックをいろいろやって来た私にとってはとても新鮮でした。初めて作り手の気持ちやこだわりを見せてくれたり今迄携わったファッションデザイナーさんは特に大手メーカーさんが多かったせいか、作り手までの気持ちに触れる事など全く無く、このとき初めてデザイナーの気持ちに触れる事が出来よけいに応援したいと思えるのでした。2015年の秋冬シーズンのものです。
カットがシンプルですが生地をふんだんに大胆なデザインで来やすそうです。
一色派で滑らかなウールの見た目の物からレザー、変わったテクスチャーの柄のはいった生地等ワンピース等もありとても印象的でした。
もっと作り手の気持ちに携わった撮影もこれから沢山して行きたいです。

Fashion Designer Heike Jarick
Photo by Eva Muller
Stylist Rudy Reed
Model Iggy
Make-up Hazuki Matsushita
Location Bushwick, Brooklyn, NY




Wednesday, March 11, 2015

Crazy About This Face Mask (この美容マスクに執着)

いろいろな美容液マスクシートがある中
やはり一番のお気に入りはこのマスク。
ニューヨークでは日本の化粧品を一カ所で
買えるお店が少なく、実は韓国のThe Face Shop (化粧品と美容品の専門店)
の様なお店もまだ無くて悲しい〜。美容系の新商品を店頭で見つけるのもまだ難しく、
MITSUWA等のスパーに行ったらあるカモといった具合です。
私は日本の美容品はいつも友人に買って来てもらったり、家族に送ってもらったり
しています。さて、この美容パック、この前日本で見つけたのですが
アメリカで韓国製やスーパーの大量パックなどをいろいろ試した後に使ったら、
こりゃ全然違う。うる美肌相当優れものです。
値段は税込みで楽天では$639円(5回分は入って)で買えます。大分お手頃価格。
お風呂上がりにするのが普通ですが、夕方デートのお化粧の前に乾燥が気になったら顔を洗った後にすれば10分でぷるぷる、驚きのぷるぷるになります!
お化粧のりも良くなります。
ウル美肌、アメリカではまだ売っていませんが手頃で効き目ばっちり、
この値段でレベル高し!

There are many facial masks around the beauty market but my first recommend is
this one from KOSE. I found this when I visited Japan this year call URU BIHADA
(Kose Cosmeport). This mask sheet is the best EVER!, especially I only used face masks from
The Face Shop ($1 sheets) or Japanese grocery store Mitsuwa (those 40+ sheet big bag) and
I could see the big difference.
At Rakuten price is 639 JPN Yen (under $7 for 5 mask sheets) comes in a pink box. I saw this at Japanese drug stores rated as No. 1 in Japan this year, so thats why I got to try at first. I was surprised when I used on a date night one night my face was too dry to apply foundation. I left this mask on my face for 10 mins after a good wash it was like a joke when I took if off, my face was filled with hydration, fine lines got mild around my eyes, and overall face was like baby. Usually face masks has holes for eye and mouth area, but this one has covers for the eye like eye-patch is great too.
After that my go-to mask is only this product. So effective.
Unfortunately they don't have in New York yet, so what I do is I ask my friends to get them when they visit me. So sad there isn't any The Face Shot type of Japanese Beauty Product only store in New York
but hope for soon.
Translation on the box:
Sheet Mask 8 years in a role No. 1 rated.
Provitamin enriched VIitamin B5
Less visible wrinkles
Tested to be effective
Hydra Acid
Baby Skin
Deep penetrating Whitening mask
Make-up looks different after


Monday, March 9, 2015

Beauty Test Shooting

 この前久々のテストシュートの写真です。
今回は今迄と違って優しいイメージのメイクに挑戦。
こういう広告とかあったら。。とすぐに化粧品買いたくなる様なメイクを考案中。
ファッションも好きですが、やっぱりビューティー撮影も大好きです。

洗練されて奇麗めのメイクながら少しインパクトのあるカラーを出しました。
使いたいリップカラーがお店では見つからなかったので自分でリップカラー
を作りました。


肌色はミルキー、チークは火照った様な、でも子供っぽい可愛さではなく、
クールを出したかったのでレンガ色のチークを選びました。
クールなブルーのリップカラー。
マスカラ無し。

二枚目はフェイスラインをうっすらネオンピンクに、
でもこの絶妙なピンクを陰としても使ってしまいます。
シルバーのアイライナーと耳をお揃いに、ジュエリーっぽい?
いかがでしょう。

Photo by David Chapman
Model Thais
Hair by Victoria Leah Yun
Make-up by Hazuki
Shot in New York @Dune Studios




Sunday, March 8, 2015

Amazing Memory Of…

書く事が沢山有るって素晴らしい。
すみません、2日間仕事に遊びしっかりやって書く事が有りすぎて
迷ったあげくやめてしまいました。

今日はパソコンをブラウズしてたら出て来て嬉しかったのでこの写真について
お話します。2年前の撮影です。確かMarie Claire かFENDIの本の撮影の時の一枚です。この日にヘアーメイクをしたのはLola Schnabel というアーティストで映像ディレクター、そしてアメリカで有名な画家で映画監督のJulian Schnabelをお父様に持つ彼女。当時私が施すフランスのメイドさんの様なヘアスタイルとスイートオレンジのリップカラーのメイクを本当に気に入って下さっていました。この写真の中でその横にいるおじさまはなんとあの有名なニューヨークで名誉高いストリートアーティスト故John Michel Basquiat (ジョン、ミッシェル、バスキアット)http://en.wikipedia.org/wiki/Jean-Michel_Basquiatを
有名にしたライターさんでした。アート評論家のRene Ricard(リネイ、リカード) (http://en.wikipedia.org/wiki/Rene_Ricard)
去年ローラから『リネイ亡くなっちゃったのよ』と連絡をもらい、二人ともとても悲しかったのを覚えています。当時ローラのご自宅でヘアメイクをするときが多かったのですがそのときご近所のリネイおじさまが良く遊びに来ていて、一緒にデリバリー食べたり、ローラのヘアーメイクをはなしあったり、ローラのアート展示会の時には一緒に付いて行ったりして楽しい思い出がありました。リネイがお亡くなりになった後に初めて知った真実ですが、あのニューヨーク中の人から愛されるアーティストのバスキアットを有名にしたそのライターさんだったと知って、鳥肌が立ちました。『なんだ、あのときもう少しそういうのを知っていたら話が聞けたのに。。』しかしそんなお方たちとの本当に楽しい思い出、私は本当にラッキーとしか言いようが有りません。ニューヨークは本当に不思議な街です。気がつかないけど歴史的人物といつの間にふれあってしまうこんなチャンスがごろごろ。

しかし、ここでもう一度人生というものはつくづく儚いものだと思い知らされました。
生きている以上命を大切にするのは当たり前、一日一日大切に生きて行きましょう。
今週から又一緒に頑張ろう!

Photo Shoot for Marie Claire Espana
Subject: Lola Schnabel & Rene Ricard
Photography by Anna Nance
Styling by Maria Parra
Hair and Make-up by Hazuki
Shot in New York

Thursday, March 5, 2015

ブラシと、座談

明日は撮影があるので寝る前にブラシやら洗ってました。
やはり撮影前夜は未だに気が張ってしまうし緊張してます。
どんな撮影でもメディテーションやらイメトレやら必要なので
ブラシを洗っている時間にそれをやりながらがベストコンディションです。

ところで今日は写真のリタッチをしてました。
先週末久しぶりに行ったビューティーのテストシューティングの撮影の様子ですが、
この写真、おかしな事に、カメラマンの知り合いでたまたま来ていたのですが、ヌードのモデル撮影と同じ場所に有名なオペラ歌手がくつろいでいるという
なんだか笑える、ほんわかした光景。

実は椅子に座っている男性はニューヨークのMetropolitan Museum
メトロポリタン美術館オペラの団体で活躍中の中国人です。
このかたは非常に素晴らしい才能を持っています。痩せているので
オペラ?と思ったのですが最近のオペラ歌手の方は筋トレもする様になり
女性ならばモデルの様に痩せている人も珍しくなく、男性もスタイルの
良い方もめっきり増えたらしいです。

ニューヨークに来たら是非ご観覧くださいませ。
3ヶ月程は毎週歌っているらしいです。

明日頑張りまーす。
では、おやすみなさい。

03/06/2015

Wednesday, March 4, 2015

新コスメの紹介です。
このブランドは期待出来そうな品々ばかりで、私もハイテンション!
アラフォー世代でも使え、シワ、シミ、乾燥が気になる方必見!

私が特に気に入った点はアメリカの化粧品にしてはにおいが
優しく、ナチュラルメイクをモットーにそれぞれ色のトーンも白人、
アジア人に良く似合うフレッシュな色合い。
テクスチャーもキメが細かくすーっと伸びてくれます。つけ心地は
軽く、カバーはしっかりしており、なかなか優れものです。
アイメイク、ファンデ、コンシーラー
ブラシ、ブロンザー等、プロダクツも全て肌がキレイに見える様に
工夫されており、充実していて、少しこだわっているところが好きです。

私が特に気に入ったものはアンティエイジングマットブロンザーと
ハローライトクリーム、イルミナイザー。ブロンザーは大きめの以下の様な
ブラシでさっと乗せます。
ブライダルメイクでも十分使えそうです。



名前:It Cosmetics
産地:アメリカ
サイト:http://www.itcosmetics.com

近いうち撮影で使おうと思うのでそのとき又アップします。
















何年ぶりでしょうか。
ニューヨークに来てから久々に又ブログを書くことにしました。
私がアメリカに始めて来た年は2000年。

今でもあのカリフォルニアの元気な青空が目に浮かびます。
早いものであれからもう15年、ニューヨークに来てからもう6年、
私の日本語のキープアップも兼ね、現在住んでいるニューヨークの街生活で

起きた事や情報提供をして行きたいと思います。

今日の天気は晴れ、昨日は何回目でしょうかまた雪が降り、私は打ち合わせに
出かけたのですが積もった雪の上に雨が降り始めみぞれだらけの道のりでした。

それでもマンハッタンは休むこと無く
24/7の眠らない街。

03/04/2015